日本国内での太陽光パネル出荷量2年で6倍、海外製品は12倍

MENU
※当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

太陽電池の国内出荷量が2年で6倍

(2014年7月7日)

太陽電池モジュールの国内出荷量(出力ベース)は、太陽光発電協会が公表した統計によれば、再生可能エネルギーの全量固定価格買取制度が導入される前の2011年度と比べて、2013年度には6倍に増えました。

 

太陽光パネル国内出荷量(単位:kw)
2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度

236,856

623,127

1,062,914

1,404,149

3,809,451

8,545,732

 

太陽光パネル国内出荷量の推移

※ 太陽光発電協会の統計データをもとに作成

 

2013年度は産業用(10kw以上)が7割超

対前年度比では、全体では2.2倍ですが、住宅用(10kw未満)と産業用(10kw以上)でみると、住宅用が1.3倍、産業用が3.2倍といったように産業用が大きく伸びています。

 

住宅用と産業用の構成比の変化をみると、2012年度は住宅用49%、産業用51%だったのが、2013年度には、住宅用28%、産業用72%と、産業用が7割を超えました。

太陽光パネル国内出荷量【住宅用・産業用別】(単位:kw)
  2012年度 2013年度 伸び
住宅用
(10kw未満)

1,868,969

(49%)

2,367,037

(27%)

1.3倍

産業用
(10kw以上)

1,937,671

(51%)

6,176,635

(72%)

3.2倍

合計

3,806,640

8,543,672

2.2倍

※ ( )内の数字は、各年度の構成比。
※ 電力応用商品と民生用を除いているので、合計量は下の表(国内製品・海外製品別)の合計量と一致しません。

 

太陽光パネル国内出荷量(住宅用・産業用別)

※ 太陽光発電協会の統計データをもとに作成

 

2013年度は海外生産品が上回る

2012年度は国内生産の太陽光パネルが多かったのですが、2013年度は海外生産品が国内生産品を上回りました。

 

太陽光パネル国内出荷量【国内生産品・海外生産品別】(単位:kw)
  2012年度 2013年度 伸び
国内生産品

2,365,959

(62%)

3,731,429

(44%)

1.6倍

海外生産品

1,443,492

(38%)

4,814,303

(56%)

3.3倍

合計

3,809,451

8,545,732

2.2倍

※ ( )内の数字は、各年度の構成比。

 

太陽光パネル国内出荷量(国内製品・海外製品別)

四半期ごと太陽光パネル国内出荷量(国内製品・海外製品別)

※ 太陽光発電協会の統計データをもとに作成

 

四半期ごとの太陽光パネル出荷量をみると、全量固定価格買取制度が導入される前の2012年4-6月期は、国内製品が33万kw、海外製品が12万kwでしたが、2013年度第4四半期には、国内製品が123万kw、海外製品が155万kwと、国内製品の伸びが約4倍に対し、海外製品は約13倍にも伸びています。

 

これは、固定価格買取制度の開始とともに海外メーカーが日本市場になだれ込んできたこと、国内メーカーが生産の海外移管や海外メーカーからのOEM調達を進めていることが背景にあります。

 

低価格が売りの海外メーカー製品は、主にメガソーラーなど大規模な太陽光発電設備に採用されています。

 

一方、国内メーカーの製品は、性能や品質、信頼性、きめ細かな品ぞろえを売りに、主に住宅用や中小型太陽光発電に採用されています。

 

国内メーカーと海外メーカーのすみ分け進む

産業用太陽光発電の国内市場は2014年度をピークに縮小 !?

このように急速に拡大している太陽光発電ですが、民間シンクタンクの調査リポート(矢野経済研究所2013年9月)では、今後の国内の太陽光発電システム市場は、住宅用太陽光発電は新築向けが拡大基調で推移するものの、産業用太陽光発電は2014年度をピークに縮小に転じると予測しています。

矢野経済研究所の調査結果はこちら

 

固定価格買取制度の電力買い取り条件の悪化が大きいようです。やはり太陽光発電システムを設置するなら、2014年度中がよさそうです。

おすすめのページ

> > 国内太陽光パネル出荷量2年で6倍