【太陽光発電 Q&A】雪が多い地域で設置する時の注意点は?

MENU
※当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

【太陽光発電 Q&A】

雪が多い地域で太陽光発電を設置するとき気をつけることは?

雪が多い地域で太陽光発電システムを設置する場合、発電量が確保されるかということと合わせて、

  1. 積雪に耐えられる強度と耐久性を備えた太陽電池(太陽光パネル)の設置
  2. 落雪に対する対策

が必要となります。

 

雪が多い地域では日射量が気になりますから、太陽光パネルの変換効率が高く、出力の大きい太陽電池がいいように思われるかもしれませんが、実はそうとも限りません。

 

SBエナジーが、各メーカーの太陽電池を同じ条件で設置し、発電量を調べる試験を北海道で実施しています。年間の測定結果を公表していますから、そういったものをご覧になると参考になるでしょう。

 

実発電量の多い太陽電池は?

 

積雪に耐えられる強度と耐久性を備えた太陽電池

雪の多い地域では、発電量だけでなく、積雪に耐えられる強度と耐久性を備えた太陽電池であるかどうかも選択の基準となります。

 

落雪に対する対策が必要

見落とされがちなのが、落雪に対する対策です。太陽光パネルの表面は、滑らかなガラスで覆われています。そのため、雪が滑り落ちやすいという傾向にありす。

 

しかし、かえってそのことが、落雪による事故や被害を引き起こす可能性を高めます。ですから、「雪止め」など落雪に対する対策が必要になります。

 

太陽光パネルに「雪止め」などの対策がとられていないと、「雪止め」の付いた屋根と比べて落下速度が速くなり、予想以上遠くに落下したり、落下したときに大きな衝撃を与えたりる可能性があります。

 

そのため、「隣の家の壁やカーポートの屋根を壊した」とか、「自動車のボンネットをへこました」といった事例が見られます。落雪直下に人がいて「むち打ちになった」というような人的被害まで起きています。

 

これらは、雪が多い地域に限らず、近年は家屋の密集している都心部でも積雪があるため、太陽光発電の普及にともない、事故や被害が増えています。

 

太陽光パネルの積雪については、太陽光発電メーカーでつくる「一般社団法人 太陽光発電協会」も注意を喚起しています。

  • 時々雪が積もる地域も含めて積雪地域では、機器や部材が積雪による荷重に耐えるようにするとともに、太陽光パネルからの落雪に充分配慮する必要があります。
  • 太陽光パネル表面は滑りやすく、損傷を与える恐れがあるので、太陽光パネルに積もった雪を下ろす作業は基本的にできません。

「雪下ろし」作業が必要な場合は、メーカーや専門業者に相談する必要があるようです。

 

全文はこちら⇒「太陽電池パネルからの落雪事故防止について」

 

また、国民生活センターに寄せられる「太陽光パネルからの落雪に関する相談」も増えているようです。詳しくはこちらをご覧ください。

おすすめのページ

> > 雪が多い地域で設置するときの注意点