固定価格買い取り制度|太陽光発電の買い取り価格を1割引き下げ検討

MENU
※当サイトでは記事内にアフィリエイト広告を含む場合があります。

2013年度太陽光発電買い取り価格 30円台後半へ

(2013年1月22日)

経済産業省は、再生可能エネルギーを一定価格で買い取る「固定価格買い取り制度」で、太陽光発電の価格を2013年度から引き下げる方向で検討に入りました。

 

2012年度の42円/kwhより約1割引き下げ、30円台後半(37~38円/kwh前後)に設定する方向です。

 

太陽光以外の風力、地熱、中小水力、バイオマスについては据え置かれます。固定価格で買い取る期間は、現行制度と同じで、10kw未満(一般住宅)は10年、10kw以上(産業用)は20年です。3月に新たな買取価格が決定されます。

 

太陽光発電の固定価格買い取り価格と期間(2012年度)

区分

買い取り価格

買い取り期間

10kw未満

42円/kwh

10年

10kw以上

42円/kwh

20年

 

一般住宅の場合、だいたい4kw前後のシステムが設置されていますから、10kw未満の条件が適用され、買い取り期間は10年です。

 

しかし、一般住宅でも10kw以上のシステムにすれば20年間の固定価格買取ですし、企業などが複数の住宅の屋根を借り受けて発電量を10kw以上にする場合も20年間です。

 

このビジネスモデルを実施しているのがソフトバンクの「おうち発電プロジェクト」です。

 

なぜ買い取り価格を下げるの?

固定価格買い取り制度は、自然エネルギー発電の普及を促すための制度です。2012年7月から始まりました。自然エネルギー発電事業者がつくった電気を各地の電力会社があらかじめ決められた価格で全量買い取ります。一般家庭の場合(10kw未満の太陽光発電システム)は、余剰電力のみ買い取りになります。

 

電力会社が買い取るための費用は電気料金に上乗せされています。国民や事業者など電力消費者が負担します。

 

経済産業省によると、固定価格買い取り制度にともなう電気料金への上乗せ額(全国平均)は、月7,000円の電気料金を支払っている標準家庭で、2012年度の87円から2013年度は100円程度に増える見通しです。太陽光発電など再生可能エネルギーが普及すると、電力会社が買い取る電力が増えるからです。

 

そのため、家庭や企業などの負担が増えることを配慮し、毎年、価格を見直す仕組みになっています。

 

今年度(2012年度)の買い取り価格は、発電事業者が一定の利益を上げることで再生可能エネルギー発電が拡大するように、ほぼ事業者側の希望通りの価格に設定されていました。太陽光発電などを始める側にとっては有利な価格設定になっているのですが、電気の消費者側にとっては、それだけ負担が大きいということです。

住宅用太陽光発電の平均システム価格は1年間で約12%低下

住宅用太陽光発電の平均システム価格(1kw当たりの価格)は、2013年1月21日の調達価格等算定委員会に提出された資料によれば、この1年間で51.7万円/kw(2011年10-12月期)から45.5万円/kw(2012年10-12月期)へ約12%下がっています。

 

非住宅用(10kw以上)は、全量買い取り制度が始まった昨年(2012年)7月以降をみると、7-9月期に32.5万円/kwだったのが10月以降28.0万円/kwにまで低下しています。約14%の減少です。

 

住宅用太陽光発電の平均システム価格の推移

※ 調達価格等算定委員会(2013年1月21日)提出資料より

 

太陽光発電の買い取り価格は、今後も引き下げられていく見通しです。買い取り価格が高いうちに太陽光発電を設置するのがおトクです。10年間、現在の価格で買い取ってもらえますから。

おすすめのページ

固定価格買い取り制度|太陽光発電の買い取り価格を1割引き下げ検討関連ページ

楽天が日本エコシステムの株式取得|伊藤忠商事と楽天が合意
日本エコシステム(伊藤忠グループ)の株式の一部を楽天が取得することを伊藤忠商事と楽天が合意しました。
住宅用太陽光発電システム価格の推移と費用の相場
住宅用太陽光発電システム価格の推移をまとめています。この4年間で既築設置の場合18万円/kw、約3割ほど価格が下がっています。
2013年度の太陽光発電買い取り価格38円に
2013年度(平成25年度)の住宅用太陽光発電の買取価格は2012年度(平成24年度)よりも4円引き下げ38円となります。一方、電気料金への上乗せ額は平均で33円増えて月120円となる見通しです。
2013年度の再生可能エネルギー賦課金単価
2013年度(平成25年度)の再生可能エネルギー発電促進賦課金と太陽光発電促進付加金の単価が決まりました。2013年(平成25年)5月分の電気料金から適用されます。
中国の太陽電池大手サンテックパワーの子会社が破産
「無錫サンテックパワー」が会社更生法の適用を2013年3月18日に申請しました。
韓国財閥ハンファグループがメガソーラーを徳島県阿波市に建設
韓国中堅財閥のハンファグループの日本法人ハンファQセルズジャパン(東京)が、日本国内第1号となるメガソーラーを徳島県阿波市に建設。2013年7月の稼働を目指します。
産業用太陽光発電設備の設置にともなうグリーン投資減税の内容と期限
固定価格買取制度の認定を受けた10kw以上の太陽光発電設備を取得した場合、税の優遇を受けられます。
家庭用リチウムイオン蓄電池を電機メーカーが相次ぎ投入
電機メーカーが家庭用のリチウムイオン蓄電池を相次いで投入し始めました。太陽光発電システムとセットのものもあります。
省エネリフォーム(太陽光発電設置含む)で10%の所得税額控除
省エネ・リフォームとあわせて住宅太陽光発電設備を設置すると、一定の条件を満たせば、工事費の10%をその年分の所得税額から控除されます。
パナソニック太陽光パネル20年保証へ
パナソニックは「HIT太陽電池」新製品の保証を20年に延長することを発表しました。
再生可能エネルギー発電シェア2018年に25%へ
国際エネルギー機関(IEA)が再生可能エネルギー市場に関する年次報告書で、再生可能エネルギーを使った発電量が2018年までの5年間に40%増加し発電全体の25%にまで拡大するとしました。
ベランダ用太陽光パネル/シャープがシースルー太陽電池新製品発売
シャープが透過型太陽光パネル新製品5機種の発売を発表しました。マンションのベランダに柵代わりに設置する小型タイプもあります。
太陽光発電は今が旬/PVジャパン2013開催
国内最大の太陽電池見本市「PVジャパン」が7月24日~26日の日程で東京ビッグサイトで開催されました。
パナソニックのマレーシア太陽電池工場が本格稼働
パナソニックがマレーシアに建設していた太陽電池工場が2013年8月30日本格稼働を始めました。
蓄電池の補助金|経済産業省が打ち切り・終了を発表
経済産業省は2013年9月13日、「定置用リチウムイオン蓄電池導入促進対策事業費補助金」について、9月14日以降に契約交渉(商談)が始まるものは、補助対象にならないことを発表しました。事実上の補助金打ち切りです。
住宅用太陽光発電の国の補助金が2014年3月末で終了・打ち切り!?
経済産業省は2013年11月5日、住宅用太陽光発電導入支援対策補助金を2014年3月31日で終了することを発表しました。2014年度(平成26年度)からは補助金制度そのものがなくなる方向です。